酒向夢花のこだわり

COMMITMENT

一期一会を楽しむ、
天文館の隠れ家

天文館の路地裏に灯る小さな小料理屋「酒向夢花」。
日本酒・焼酎ともっと仲良くなれる場所として、知識豊富な店主との会話を楽しむ常連から、一人で静かに一杯を味わう方まで、さまざまな出会いがあります。

風土や人の想いが見えるお酒を、しっぽりと過ごす夜に、お仲間とのひとときに。
0次会から3次会まで、シーンに合わせてご利用ください。

五感で味わう、
日本酒と焼酎の体験

一皿ごとに広がる香りと旨み。
「日本酒ペアリング」「焼酎ペアリング」を通じて、料理とお酒の幸せな出会いをお楽しみいただけます。

日本酒も焼酎も、温度と器で表情が変わる。
その一瞬の香りと味わいを、五感で感じてください。

夢花流・お燗の楽しみ方

4つのスタイル

1.  燕三条の職人手製燗つけ機で仕上げるスピード燗

2.  蒸籠でふんわりと温める蒸し燗

3.  錫や銅のチロリで湯煎する味わい深い燗

4.  土鍋で徳利ごとじっくり温める熱燗

郷里巡遊

〜旅するように味わうお酒と料理〜

酒向夢花にいながら、日本全国を旅するような味の出会いを。

店主が巡り巡った酒蔵、全国津々浦々で探した珍味や生産者の食材、さらにアジアの旅で出会った家庭の味まで。

人気の「大根もち」は、中国の母の味を再現した一品。焼き物の町を歩き、陶芸家たちと出会って集めた酒器も、お酒をより一層美味しくしてくれます。
お好みのお猪口を選んで、手と舌で愉しむ時間をどうぞ。

九州から全国へ。
焼酎文化の発信拠点

「焼酎Lab.」は、焼酎文化の発信基地。
雑誌のように読める特集や、蔵元・業界の最新ニュース、焼酎初心者のための基礎知識から、飲食店向けの専門情報までをお届けしています。

造り手の想いを伝え、読むほどにお酒が美味しくなる。
それが酒向夢花の“もう一つの顔”です。

日本酒日和

〜焼酎の町で出会うもうひとつの楽しみ〜

鹿児島で日本酒を楽しむ、新しい提案。
お燗や酒器の違い、蔵元の物語を知ることで、一杯の日本酒がより豊かに感じられます。

量を少なめにしたい方、いろいろ試したい方も大歓迎。
お気に入りの器を選んで、「美味しさ・楽しさ・美しさ」をゆっくりとお楽しみください。

酒を知り、味わい、語らう。
そのすべてが、一期一会。
酒向夢花で、あなたの物語を一杯に込めて。

〒892-0844
鹿児島県鹿児島市山之口町10−5
BLD.KIHARA.No3 2-A